おしながき
たつじん400は、決して難しい道じゃない!
みなさんこんにちは、がずー。です。
今回も引き続き、Splatoon2のゲームモードであるサーモンランの攻略について、【たつじん400】を維持するために心がけるといいよ!という内容について書いていきたいと思います。

がずー。 ※これは個人の見解を記したものですので、内容についての解釈は自己責任でお願いしますね。

※これは個人の見解を記したものですので、内容についての解釈は自己責任でお願いしますね。
Splatoon2のゲームモード【サーモンラン】
動画で見てもらった方が分かりやすいでしょう。ということで、自分の動画をここぞとばかりに置いていきます。珍しく、自分のシャケ動画に生声で解説入れた動画です。
簡単に説明すると…デカいシャケ倒して出てくる金イクラを時間内に一定数納品しましょう!
簡単に説明すると…
デカいシャケ倒して出てくる金イクラを時間内に一定数納品しましょう!っていうゲームモードです。ゲームモードの説明については公式HPにお任せします…。
→NintendoSwitch Splatoon2 サーモンラン
この記事見てる方のほとんどは知っていると思いますので説明はこのくらいにして本題に入りましょう。
これまでのマニュアルもぜひご覧ください!
スペシャルの使用タイミングを意識しよう!
今回のポイントは「スペシャルの使用」についてになります。
どうしても後のことを考えて使い渋りがちなスペシャルですが、それが裏目に出て失敗することも多々あるでしょう。そこで、どのタイミングで使用できればいいかという観点で、がずー。が意識していることや使用タイミング例を紹介させていただきます!
マニュアル④-1では、全種類のスペシャル共通の内容として「スペシャルパウチを使うタイミング」に焦点を当てて解説していきます。皆さんのプレイの一助になれば幸いです。
では、ご覧ください!
【全SP共通】基本的な考え方3か条
クマサンから支給される「スペシャルパウチ」は、その時の盤面をひっくり返すほど強力な力を持った素晴らしいアイテムです。よって、これをどのように生かすかによって「たつじん」の中で着実に上がっていけるかが左右されるといっても過言ではありません。
ここでは、がずー。がスペシャルパウチ[略称:SP]の使用についていつも意識している中でも特に大事な3か条を列挙いたします。
- 「危険になりそう」なときに、先んじて使うべし!
- 「ノルマ分の金イクラを納品するため」に、出し惜しみせず使うべし!
- 「オオモノシャケの湧き状況」を見て、適切に使うべし!
意識の基本となるのが①の項目、②と③はそれを少し詳細にした項目になります。それぞれ説明していきますね!
①「危険になりそう」なときに、先んじて使うべし!
これは皆さんの感覚の違いが如実に表れるところだと思いますが、「危険になりそうだなぁ…」という感覚は皆さんお持ちでしょうか?

バイターA なんか気づいたらそこら中オオモノシャケだらけで危険になってました!

なんか気づいたらそこら中オオモノシャケだらけで危険になってました!

バイターB 遠いところで味方バイターが2匹やられてたりしてるんですよね…。

遠いところで味方バイターが2匹やられてたりしてるんですよね…。

がずー。 それは大変!「危険になった」時だと遅いのです…!

それは大変!「危険になった」時だと遅いのです…!
そうなってしまっているみなさんはまず、「危険になりそうだなこれ」という感覚を持つことが大事です。
意識する点としては…
- オオモノシャケの湧く場所をできるだけ確認する
※どんなオオモノが、どの場所に出てきたかを見て危険度を測る - シャケの群れ(コジャケ・シャケ・ドスコイ)の処理具合を確認する
※メインブキで処理しきることができそうかを測る - 味方の位置や動きをできるだけ確認する
※オオモノシャケの処理するスピードや処理する位置など、味方のレベルを測る
※オオモノの湧く場所がどこかについては、以下のマニュアルが詳しいです。満潮と干潮だけになりますがステージごとにまとめていますのでご一読を!
これらが挙げられると思います。挙げればきっとキリがないですが、今あげた3つについては意識して絶対に損はないものです!そうすると、「ここで処理しないと納品が間に合わない!」「ここでSP使わないと地獄と化す!」というタイミングが少しずつ分かるようになってくると思います。
もちろん、これも個人差がありますので、まずは何度もやって感覚をつかみましょう!
「意識しながら」プレイして、「結果・内容を振り返る」ことを忘れずに!
②「ノルマ分の金イクラを納品するため」に、出し惜しみせず使うべし!
WAVE残り時間や納品状況と掛け合わせて意識して確認したい項目として…
- 「金イクラとコンテナの距離」
- 「コンテナまわりの状態」
以上の2つが挙げられます。
どちらかが満たされていない状態ですと、ノルマクリアはかなり厳しいです。どちらも満たされていない場合は敗色濃厚ですね…。しかし!逆に言えばこの状況を打開できれば活路を見いだせるわけですね!
遠くにしか金イクラがない場合、それを取りに行く時間とその他のオオモノシャケを倒して回収する時間を天秤にかける必要があります。状況によりけりですが、どちらが安全かつ素早く回収・納品できるかを測りましょう。
また、コンテナまわりに金イクラはあるけれども、オオモノシャケに迫られてしまっている状態も考えられますね。その場合は躊躇せずSPによる打開を考えましょう。
正直、この場面は、
①で紹介した「危険になりそう」の状況を越えて、すでに「危険」です。
WAVE1でも2でも、クリアのためにもぜひ切りましょう。
温存すべき場面もあると思います。
ここで気を付けたいのは、「ノルマをクリアしている状態の時はSPを温存するのが吉」ということです。
バイトの成功を第一目標に掲げている場合、ノルマをクリアしている段階でSPを使うメリットは
- 「金イクラをもっと納品したい」
- 「オオモノシャケの倒した数を稼ぎたい」
- 「赤イクラをもっとかき集めたい」
という、目標からかけ離れたものに変化してしまいます。正直これはもったいないですしおすすめしません。
仮に、ノルマクリア後にSPを使うタイミングとして一つ挙げるのであれば、「自分だけが生存していて、自分もやられてしまいそうなときの命のリレー」の時でしょうか。
ノルマクリアしていても、全員がやられてしまった場合はバイト失敗となります。それを防ぐためであればSPは躊躇なく使うべきです。そういう意味で、「ノルマ分の金イクラを納品するため」という表記にしています。温存すべきタイミングを逃さないで起きましょう!
③「オオモノシャケの湧き状況」を見て、適切に使うべし!
①の項目でほとんど記してしまいましたが、どんなオオモノシャケがどの場所から湧いているのかは常に意識したいところです。
例えばタワーやカタパッドは倒しに行くまでに道を塞いでいるシャケの軍勢を処理していく必要がある場合が多いです。メインのブキだけではかなりのタイムロスを強いられることでしょう。その間にどんどんオオモノシャケが湧いてきて四面楚歌…ということもたつじん400までの間には少なくありません。
SPには「シャケたちが道を塞いでいて奥にいるカタパッドやタワーを倒しに行けない場面」で優秀な特徴が大きく2つあります。
1、シャケたちを直接一気に処理して、オオモノシャケへの道を拓くことができる
※スーパーチャクチ・ボムピッチャーに顕著
目の前の集団を一気に処理して活路を見出す手法です。
チャクチの場合はバクダン、ボムピの場合はヘビやテッパン(スタン状態)など、オオモノシャケも同時に巻き込めると盤面がとても有利になりますね。
2、シャケたちを飛び越えて、オオモノシャケを直接攻撃できる
※ジェットパック・ハイパープレッサーに顕著
奥のオオモノシャケを直接叩く手法です。
ジェッパもハイプレも同様に、奥のオオモノシャケを倒している途中or倒した後でもシャケの群れにアタックすることができる点で優秀です。
もちろん、盤面や使用目的によって異なると思いますが、これを意識した立ち回りができると、自分の持っているSPに合わせて使用タイミングをはかることも可能になってくるはずです。

がずー。 どんなオオモノに有効なのか、どのオオモノを処理すべきなのかを見計らって使用する意識をもってバイトに勤しみましょう!

どんなオオモノに有効なのか、どのオオモノを処理すべきなのかを見計らって使用する意識をもってバイトに勤しみましょう!
「まずは〇〇する意識を持とう」は大事!
行き当たりばったりでとりあえずサーモンランをやったとしても、実はあまり成長は見込めません。
これはどのゲームでも言えることでしょうけども……。
併せて、すべてのことをいっぺんに意識するのも無理があります。できなかったことが多すぎてくよくよしがちになるためこれもお勧めしません。

がずー。 まずは、1つずつ身に付けていくことが大切です!焦らないでいきましょう!

まずは、1つずつ身に付けていくことが大切です!焦らないでいきましょう!
「まずはSPを使うタイミングをつかもう!」
これだけでもう十分な意識だと思います。
そして何より、バイトが失敗したとしても振り返ることができるという点でとても有意義なものになるはずです。ある程度身についてから、また次のStepへ進めばいいのです!ぜひ、意識したことを行動に移し、実践を通して上達していきましょう!
次回のマニュアルでは各SPの使い方とタイミングについて、わたしの見解を動画付きでお知らせします!(現在収録中)
スーパーチャクチばかり支給されて、ハイパープレッサーが来ないのでいつになるかわかりませんが、気長にお待ちください…。
それでは、がずー。でした!ではでは!